第194回

■日時:2015年 2月28日(土)14時~17時

■場所:神戸市役所4号館(危機管理センター)1階会議室

神戸市中央区江戸町97-1 Tel.078-322-5740

■主催:神戸大学都市安全研究センター

■共催:神戸市消防局 ■後援:兵庫県

■司会:神戸大学都市安全研究センター教授 北後明彦

■プログラム

① 米国ハリケーンサンディの住宅復興と土地利用規制

リズ・マリ 東北大学災害科学国際研究所助教

2012年秋に米国東海岸部ニュージャージーとニューヨークを襲ったハリケーンサンディから約2年が経ちました。2005年のハリケーンカトリーナの経験や環境変動・海面上昇などをふまえて、被災地ではどのような住宅復興と土地利用規制が行われているのでしょうか。約2年間、計4回にわたる現地調査に基づいて最新状況を報告します。

② 東日本大震災被災地における災害危険区域の指定状況

荒木裕子 神戸大学大学院工学研究科博士後期課程

東日本大震災の被災地では建築基準法第39条の災害危険区域の指定が各市町村によって行われ、浸水地の約1/3が危険区域に指定されています。その全体像を示すと共に、指定のプロセスについて報告します。

③ 東日本大震災における自主住宅移転再建による市街地空間形成―米国ハリケーンカトリーナおよびサンディとの比較

近藤民代 神戸大学大学院工学研究科准教授

同都市安全研究センター特別研究員

東日本大震災の被災地では広大な範囲にわたる災害危険区域の指定や集団移転により、震災前の既成市街地は大きく変容しようとしています。このような行政による復興事業だけではなく、被災者個人による自主的な移転再建が新たな市街地空間形成につながっていることが調査研究によって明らかになってきました。 米国のハリケーンカトリーナやハリケーンサンディにおける復興と東日本大震災の復興計画・政策・現状を比較しながら、広域巨大災害における持続可能な都市復興を進めるための計画・政策論について議論します。