神戸大学都市安全研究センター
RCUSSオープンゼミナール
RCUSSオープンゼミナールは、広く社会に都市安全研究センターの活動を広く公開するとともに、関連する各分野の皆様からの報告を通じ て、安全な社会としていくための研究や実践のあり方を議論しています。大学の教職員・学生のほか、安全・安心に関心を持つ市民の方々や、コンサルタントなどの民間企業の方々、自治体の消防・建築・地域関係の職員の皆様などが参加されています。参加費は無料です。興味のある方はぜひご参加下さい。ご案内》
【次回のご案内】
第286回 神戸大学 RCUSSオープンゼミナール
日 時:2022年3月18日(土)10時~11時半
会 場:オンライン開催 (zoomウェビナー形式、ライブ動画視聴)
申 込:下記ページから、ライブ動画視聴申込を事前に行ってください。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_oGF13CUwSIKdZbxQN009KQ
① 地区防災計画づくり(津山市城西地区、倉敷市真備町川辺地区)
磯打 千雅子 香川大学創造工学部 特命准教授
・各地区での磯打先生らによるこれまでの取り組み
・地区防災計画の到達点や課題など
平成30年7月豪雨をふまえた地区防災計画の取り組み
東日本大震災の教訓をふまえて平成26年から地区防災計画制度が施行されました.住民や企業等が主役のこの制度は,地域のマイルールをみんなで策定するものです.講演では,平成30年7月豪雨災害の教訓をふまえた地区防災計画の取り組みについて,岡山県倉敷市真備町川辺地区,津山市城西地区の取り組みについて紹介します.
司会:北後 明彦 神戸大学名誉教授
副司会:近藤 民代 神戸大学都市安全研究センター教授
主催:神戸大学都市安全研究センター
共催:神戸大学減災デザインセンター、未来世紀都市学研究アライアンス
神戸市危機管理室、神戸市消防局
【今後の予定のご案内】
--------------------------------------------------------------------
※上記以降は下記の日程でオープンゼミナールを開催する予定です。
(当面、ライブ動画配信の形で実施予定です。)
●2023年4月未定(土)10時~11時半