第193回
■日時:2015年1月24日(土)14時~17時
■場所:神戸市役所4号館(危機管理センター)1階会議室
神戸市中央区江戸町97-1 Tel.078-322-5740
■司会:神戸大学都市安全研究センター教授 北後明彦
■主催:神戸大学都市安全研究センター
■共催:神戸市消防局 ■後援:兵庫県
■プログラム
①「南海トラフ巨大地震」活動期にどう備えるか?
石橋克彦 神戸大学名誉教授
2012年8月に中央防災会議が被害想定を発表した最大クラスの「南海トラフ巨大地震」について、それが地震学的にどのようなものかを説明 し、私たちはそれにどう備えたらよいかを考える。重要なのは、南海トラフ巨大地震そのものだけではなく、それが起こるまでと起こった後とに (必然的に)複数発生する可能性のある内陸大地震も考慮すべきことである(そのような地震活動期を「『南海トラフ巨大地震』活動期」と仮 称)。また発生時期の予測が困難なので、地震対策を長期間継続・維持できるように計画し実行することが不可欠である。南海トラフ巨大地震対策 は、「いま有る社会」の技術的・戦術的安全装置としてではなく、100年スパンの国土・社会のグランドデザインの重要な一環として考
える必要 があるだろう。
②都市のレジリエンスとは何か?
山崎義人 兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科准教授
山崎義人氏らが翻訳出版した「リジリエント・シティ 現代都市はいかに災害から回復するのか?」を題材に、多様に用いられている都市のレジ リエンスの捉え方について示唆していただきます。
http://www.creates-k.co.jp/books/book.php?searchbk=1391488282