<第165回オープンゼミナール 公開講座版> (&ひょうご防災リーダーOB公開講座) 日時:10月14日(日)13:00~17:00 参加者数:67人 場所:神戸大学 百年記念館(神大会館) 六甲ホール 神戸市灘区六甲台町1-1 Tel. 078-803-6260(都市安全) ・徒歩:阪急「六甲」駅から約15~20分 ・バス:阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅から 神戸市バス36系統「鶴甲団地行き」乗車 「神大文理農学部前」下車 海側へ徒歩約5分 (ご注意:月1回の土曜日の定期開催とは異なる会場です) プログラム内容: ① 東日本大震災を踏まえた災害情報、災害報道のあり方 山崎 登 NHK解説委員 ② 東日本大震災の経験を踏まえた津波への避難対応 北後明彦 神戸大学都市安全研究センター教授 ③ 東日本大震災からの復興の状況について ~南三陸町の現状と今後の展望について~ 畑 文隆 南三陸町復興事業推進課技術参事兼課長補佐 ■申込方法:当セン ターのホームページ(http://www.fire-ac-hyogo.jp/bosaileader.html)からダウンロードした「講座参加申込書」により郵送、FAXまたは電子メールで受け付けます。 ●定員:300名(先着順) ●申込先:〒673-0516 三 木市志染町御坂1-19 兵庫県広域防災センター 防災教育担当 「公開講座担当」 ●電話:0794-87-2920 FAX:0794-87-2925●電子メール: koikibosai @ pref.hyogo.lg.jp |
📰開催記録 >